
『プロも実践』ショートパットが入るようになる3個のコツ
ショートパットには簡単な練習方法やコツがあります。初心者ゴルファーにわかりやすく、そして比較的カンタンに練習できる内容ですがので参考にしてみてくださいね。
ショートパットには簡単な練習方法やコツがあります。初心者ゴルファーにわかりやすく、そして比較的カンタンに練習できる内容ですがので参考にしてみてくださいね。
コースをラウンドする時、ドライバー・アイアンなどの飛距離や方向性はもちろん大切なのですが、ラウンドの勝敗を決めるのは、やはりパットです。 いくらドライバーでかっ飛ばしても、いくらアイアンでナイスショットしたとしても、グリーンで3パット、4パットしていては、いくら経ってもスコアは変わりません。 今回は傾斜があるグリーンでの読み方、そしてロングパットの寄せ方について紹介していきます。ロングパットを上手く寄せることができれば、多少アイアンの精度が悪くても、スコアがガタ落ちすることがなくなります。
パッティング(パット)で曲がってしまう原因は主に2つ。この2つを意識することで比較的真っ直ぐなパッティングができるようになります。パッティングはスコアの良し悪しを決める最後のプレイなのでしっかりと習得しておきましょう。